カテゴリーとサマリーのラベリング

長い話には短い見出しをつけよう グループ/パラレル/シリーズの構造と並んで重要な考え方に、カテゴリーとサマリーのラベリングというものがあります。 ラベリングと言うのは要するに「長い話には短い見出しをつけろ」ということで、…

グループ/パラレル/シリーズ

複雑な情報を整理整頓してわかりやすく構造化(図解)するための一番の基本である「グループ/パラレル/シリーズ」略してGPSの考え方について説明します。 複雑な話は構造化しよう! 情報量が多くて複雑な話でも、構造化するとわか…

MECEとロジックツリー

ロジカルシンキングの基本 「MECE」と「ロジックツリー」というのは、いわゆる「ロジカルシンキング」の講座では必ず出てくる基本的な考え方です。どちらも理屈としては単純なものなので(まあ、実際やろうとすると難しいのですが……

例題:睡眠について

この例題は「事実・解釈・方針・影響のパターン」のサンプルです。 まずは下記例文を読んでください。 【例文】最近の研究で、「人間が寝てる間に脳みその隙間などを開いて髄液で洗い流して老廃物質を掃除します。寝ないと老廃物質が溜…

ロジック図解とは?

ロジックが必要な時は、おしゃれなビジュアルよりも「言葉」をきちんと整理することのほうが10倍大事だという話をしましょう。というのも、「図解」というと「絵を書くもの」という先入観がわりとあるからです。 たとえば同じ「ペン」…